日本の税金システムの闇がヤバすぎる…【ひろゆき解説】

「これ、知ったら戻れません…」
日本の税金システムの闇がヤバすぎる…
5割以上の給料が税金として搾取され、日本経済は崩壊寸前なのに、なぜ誰も気づかないのか?
今回の動画では、税金の真実と社会問題をひろゆきが解説します。

日本の経済、税金、搾取のカラクリを知ることで、あなたの未来が変わるかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもご視聴ありがとうございます😊❤️

💡 最新ニュースをひろゆき視点で論破&解説!
話題の政治・経済・芸能・時事ニュースをサクッと知れる!

🎉 **チャンネル登録 & 高評価で応援お願いします!**
✅ **チャンネル登録はこちら👇**
▶ @hiroyukuch ひろゆきニュース速報【最速解説】

🎬 **切り抜き元動画 / ひろゆき公式チャンネル**
▶ @hirox246 ひろゆき, hiroyuki

⚠ **当チャンネルは、ひろゆき(西村博之)さんの動画管理元と正式契約済みです**。
違法アップロードではありませんので安心してご視聴ください。

📌 **元動画URL**
URL⇒https://www.youtube.com/live/SKAAmpWWMXU?si=j0sND5fQSs7zaWtR

📚 ** ひろゆき思考をもっと深掘り!おすすめ書籍** 📚
論破力・メンタル・働き方…時代を生き抜く思考法を学べる本を厳選!

🔥 「1%の努力」 – ひろゆき流の努力論。最小の力で最大の成果を出す考え方。
👉 https://amzn.to/3F36RWM

🚀 「僕が若い人たちに伝えたい 2035年最強の働き方」 – 未来を勝ち抜く働き方とは?
👉 https://amzn.to/4kl5x1o

🛡️ 「自分は自分、バカはバカ。」 – 他人に振り回されず、一人勝ちするメンタルの作り方。
👉 https://amzn.to/3QIKngm

📢 **おすすめ動画**
▶ **https://youtu.be/Q-L8lXpf7oc?si=o2N6RkOG9gpBeYh8**

▶ **https://youtu.be/fYd6ALtqjQA?si=knHsUWfGjgGGL0ZK**

▶ **https://youtu.be/3qr-Fi5xM0A?si=S9S65k98eW7BveI1**

🔍 関連キーワード
#ひろゆき #ひろゆき切り抜き #政治 #税金 #日本終了 #日本経済 #搾取 #政府 #社会問題 #知るべき現実 #奴隷制度 #給料 #貧困 #お金の話 #暴露 #タブー #ニュース #マネー #格差社会 #未来

📢 **最新動画を見逃さないように 🔔 通知ONを忘れずに!**

30 Comments

  1. おかしいなあ、ある国は5割国に持っていかれても代わりに貯蓄が無くても老後は生活の保証がされていて貯金など心配しなくても老後は安泰なんだけどな。
    その分若いうちから老後を心配しなくとも良いので若者も貯金しなくてもいいから経済は良く回るらし老後の心配も要らないから婚姻率もいいらしいね。

    日本は収めた税金は何処に行ってるのかな?
    海外と政治家が使い込んで中国にばらまいている認識しかない。

    日本も老後の心配があるからお金を貯め込んで経済を回さないんだよね。
    老後の心配をしなくてすむ国を作ればお金を溜め込む必要もなく経済も回りだすと思うんだけどなあ。
    そうすれば年金の心配もいらなくなるよね。
    でも給料の5割以上取られちゃうともう生きたくたくなくなる。

  2. みんな景気が良すぎて物価に負担を感じずに好きな事にある程度負担を感じずに使えるお金が毎月残っていればいいけど😮
    健康で文化的な暮らしをしながら将来家族の将来を計画できる社会であれば安心してお金が使えます。
    現在は使えるお金が少なすぎます。
    増税し過ぎなんですよ

  3. 感想ではなくあらゆるデータが示しています😮
    政府は税金取りすぎです
    税は財源ではない。
    政府の支出は国民の資産です。
    これを理解できていても国民を馬鹿にして愛情のない政治家が売国奴となっています。

  4. その通りや、ないか。タバコ吸う、車持っている。それだけ税金取るなら、70才越えた老人の生活もっと豊かにできるはす。子供世帯にもっと支援が出来るはず。

  5. 5割ぐらい国に持って行かれるが,それがどのような用途に使われているかが問題で,それが明かでない.その内訳の中で,国民の利益に還元されているのが果たしてどの程度か知りたい.官僚の天下り先維持のために使われているの内訳を明らかにすべきである.

  6. 徳川家康が天下を取れた要因に
    三河藩時代から年貢を通常の
    五公五民ではなく四公六民しか
    取っていなかったのです。
    そして自らは安い麦飯を食べて
    おりました。だからこそ
    日本の民は徳川家康が天下人に
    成ることを望んだのでした。
    多くの民を味方に付けた者が
    最後に勝ちます。すなわち
    財務省は既に終わっています。