Q.雇用流動化で本当に日本は経済成長するの? #小泉進次郎 #雇用流動化 #三橋貴明

36 Comments

  1. 三橋さんの仰ることは正論だと思う。でも机上の空論にもあてはまる。今の世の中って組織論な問題が深刻なのです。数値化だけではないです。様々な人間の欲望が止まらないんですよ。類は友を呼ぶんです。欲望を止めるために昔の人は知恵を使ってきたのです。欲望のための抜け道を作るために多様性を取り入れ、解釈、価値観も併用してやってきた結果が現在ですよ。

  2. 日本的な、終身雇用が悪いとか、いや、これが日本人に合っていて、新入社員から何年後は、家庭を持ち、家を建てなど、いろんな意味で社会貢献にも通じていた。
     ジョブ型雇用は、アメリカの様に転職し、キャリアを重ね、労働条件はじめ、上に上がる‼️と言う話だが、先ず、日本で転職する自体が、ただ転職多いですね、で終わり社会がアメリカの様に、それを上昇思考だと受け入れません。
     日本に合った働き方、環境を整備する!これを、もう一度やらないと❗少子化にも繋がる。

  3. いやいや、終身雇用形態では企業は好況期にはいいけど不況期には依存社員の解雇も容易にはできず、その穴埋めに派遣業が拡大したわけだけど

    その背景には、流動化の難しい社員の存在があるわけで容易に削減できないコストがある中で投資を生み出せるかって話だろ。

    それこそ、受給問題。

  4. れいわ新選組こそ日本を救える唯一の野党❗❗🧑2〜3年前の熱い街宣動画
    『政府の悪行バラします❗』山本太郎
    https://youtu.be/xhdV1spaPsk?si=c08VNHfLwwHUtZWz
    【売国奴・罪(財)務省のPB(プライマリーバランス)黒字化目標は、赤字が当たり前の政府の財政赤字を真逆の黒字にしよう】⇒みんな(民間)を赤字にしちゃおうという真逆のクソ経済政策だから❗❗(怒)

  5. ジョブ型雇用、某大手運送会社が数万人やめさせた。事業縮小や撤退するときは、そのために雇用した人員を整理する。

  6. それより新卒採用をやめてそのために、リスキリングを積極的にやったり大学でビジネスを取り入れたり、即戦力の人材を作り出せば解雇や中途採用しやすくなるし、あとは副業や投資で資産築いたらすぐに退職する、ただ人出不足なので国全体で仕事を減らす勇気を持つことも重要。合理化と整理統合、そして研究開発費に力を入れて売れる商品をつくる

  7. 経済成長しないのは働かない若者が増えたから。昔は学校卒業したら当たり前に皆、働いていたよ。家に引きこもってるほうが、苦しいよ。せっかく生まれてきたのだから色々経験しよう。

  8. ジョブ型雇用とか、「あ ほ か!」と、同じタイミングでハモってしまったじゃん🤣

    外国の悪いところばかりを真似する日本政府は、本当に意味が分からないです。

  9. その前に減税して、いまの重税体質から改善するのが先決でしょ。
    それやらずして雇用形態を議論するなど、もはやナンセンスに等しい。

  10. 欧米は、中央銀行が雇用の確保を責務としているから、ジョブ型雇用の社会にしても受け入れられる。
    日本の中央銀行は、物価の安定しか責務としていない。だからインフレになるとすぐ利上げ等で冷や水をかけるのであるが。
    このような日本のマクロ政策の状況で、雇用の流動化をしたら、失業者であふれて犯罪も増えて、、となりますね。